Tag : FUZZYCONTROL
WINTER FANTASIA 2010
2010.12.23
横浜アリーナ
WINTER FANTASIA 2010
DCTgarden "THE LIVE!!!"
ドリカムの自主レーベル、DCTgardenのアーティストが出演する(勿論ドリカムも)冬のイベント。
約4時間にわたるライブ。そして私立ち見。
足疲れました。
でも、物凄く楽しい一日でした。
出場アーティストは
DREAMS COME TRUE/中澤信栄/FUZZY CONTROL/Who the Bitch/Love
特別ゲスト(?)にDavid T. Walker
ドリカムのコアなファンではない人には、誰? っていう人たちですよね。
FUZZY CONTROL(ファジコン)はデビューくらいからずっと好きだったので知ってますが。
それ以外だと、LOVEと中澤(GATZ)を2007年のドリカムワンダーランドで見て知ってるくらい、かな。この二組はオリジナル曲は知りません。
ということで、感想をざっと。出演順に。
David T. Walker
初っ端、彼のギターによるインストでした。ピッキングノイズも売りなのかな?
癒されましたねぇ。聞き入ってました。
LOVE
折角綺麗な顔をしているのに、それを台無しにするトーク。いや、面白かったんですけどね(笑)
歌声は真っ直ぐに響くハイトーンで、かっこよかったです。
しかし歌詞がどうしても好きになれず。というか、笑ってしまった……。申し訳ない。「愚かな愚者」とかね。
FUZZY CONTROL
3年ぶりにファジコンのライブを観ました。相川のバックでやっているのは見てたけれどもね。
JUONがしっかりヴォーカリストになっていて、なんていうか、みんなアーティストになってた。楽しむというより、伝える・聴かせる、という方向に行ったのかなという印象。
魅せられました。
セットリストは、1℃/latest/モナリザ/SUNSET、だったかな。
中澤信栄
ごめん。トイレタイムだった(笑)
Who the Bitch
ドラムが力強い、と思ったら、だんだんへばっていくのが見えて、ちょっと残念。
うーん。こうしてみると、やっぱり私はフェス的なものは向いてないなと思いますね。自分の好きなアーティスト以外はそんなにみなぎれない。
DREAMS COME TRUE
ライブ開始から2時間以上経ってから、ようやく登場。会場総立ちでした。(それ以外のアーティストでは立ったり座ったり)
秋にやったツアーでニューアルバム【LOVE CENTRAL】の曲を順番に披露すると宣言していたようで。
セットリストは覚えやすいものでした(笑)。
アルバムの世界に浸ってもらおうということで、ドリカム初の試みらしいですが、バックスクリーンに歌詞が出てましたね。あ。ドリカムだと歌詩なのかな? 標記の仕方が。
1.LOVE CENTRAL
2.その先へ
シングルと同様、JUONがツインボーカルをしてました。
3.LIES, LIES
マイクからヘッドマイク(だっけ?)へ。踊ってました。
Mステスーパーライブでもダンス披露してましたね。TVではちょっと息切れしてるかな? と思ったのですが、ライブでは踊ってるのを忘れるくらいの歌声でした。
4.ANOTHER JUNK IN MY TRUNK
わっるぅ~いドリ、ということで。いやぁ、ダンスがエロかったです。ダンサーと吉田美和との絡みがね。あ、こんなドリもありなんだ! っていう。
5.POISON CENTRAL
歌詩に出てくる(笑)はどうにかならないのかなぁと。
7.FALL IN LOVE AGAIN
悪いコーナー終了。爽やかに。
8.ねぇ
歌詩が染みてきて泣きそうになりました。
9.DAVID T. WALKERのアルバムから1曲
曲タイトルが分からない…。
10.せつなくなぃ?
ストーリーのある話で、ダンサーにそれぞれ役割があって。ダンスは哀しいのに、タイトル通り、歌詩が切ない。
でもどこか可愛いなと思ってしまう曲。
11.生きてゆくのです
シングルで聞いたときに、能天気な歌声とリズムがすっごいイラっとしたのですが、ライブだとそんな風には感じませんでした。
これが生の力なのかなぁと。
12.GODSPEED!
その、だから、(笑)はどうにか、ならないもの、かと。
13.風切って行こう!
14.MY DARLIN' DOGGYS♪
最後が横浜ベイビーズ(だったかな?)になってた。
こういう、ライブならではの歌詞っていうのは感動するなぁと。
でも、顔文字……。
15.THE ONE
en-1.WINTER SONG ~DANSING SNOWFLAKES VERSION~
Mステスーパーライブでも披露しましたが。前半が英詩、後半が日本語詩でした。ノリのいいアレンジで、会場も盛り上がったなぁ。
en-2.愛の讃歌
WINTER FANTASIAではラストに吉田美和のアカペラを披露するのが恒例になっているそうで。
凄くよかった。声が。ほんと。良かった。魅せられた。
という感じでね。
凄くざっくりとした感想ですが。
やっぱり、ドリカムには圧倒されました。歌としてもパフォーマンスとしてもね。
立ち見で余り本人達の姿は見えなかったのですが。それでもあの空間にいることが出来ただけでも満足、みたいな。
来年は4年に1度のお祭り、ドリカムワンダーランドです。
2007年に初めて行ったのですが、あれはほんとにね。みんな、死ぬ前に1度は行った方がいいと思います。ほんと。
来年。頑張ってチケットとるぞ!
横浜アリーナ
WINTER FANTASIA 2010
DCTgarden "THE LIVE!!!"
ドリカムの自主レーベル、DCTgardenのアーティストが出演する(勿論ドリカムも)冬のイベント。
約4時間にわたるライブ。そして私立ち見。
足疲れました。
でも、物凄く楽しい一日でした。
出場アーティストは
DREAMS COME TRUE/中澤信栄/FUZZY CONTROL/Who the Bitch/Love
特別ゲスト(?)にDavid T. Walker
ドリカムのコアなファンではない人には、誰? っていう人たちですよね。
FUZZY CONTROL(ファジコン)はデビューくらいからずっと好きだったので知ってますが。
それ以外だと、LOVEと中澤(GATZ)を2007年のドリカムワンダーランドで見て知ってるくらい、かな。この二組はオリジナル曲は知りません。
ということで、感想をざっと。出演順に。
David T. Walker
初っ端、彼のギターによるインストでした。ピッキングノイズも売りなのかな?
癒されましたねぇ。聞き入ってました。
LOVE
折角綺麗な顔をしているのに、それを台無しにするトーク。いや、面白かったんですけどね(笑)
歌声は真っ直ぐに響くハイトーンで、かっこよかったです。
しかし歌詞がどうしても好きになれず。というか、笑ってしまった……。申し訳ない。「愚かな愚者」とかね。
FUZZY CONTROL
3年ぶりにファジコンのライブを観ました。相川のバックでやっているのは見てたけれどもね。
JUONがしっかりヴォーカリストになっていて、なんていうか、みんなアーティストになってた。楽しむというより、伝える・聴かせる、という方向に行ったのかなという印象。
魅せられました。
セットリストは、1℃/latest/モナリザ/SUNSET、だったかな。
中澤信栄
ごめん。トイレタイムだった(笑)
Who the Bitch
ドラムが力強い、と思ったら、だんだんへばっていくのが見えて、ちょっと残念。
うーん。こうしてみると、やっぱり私はフェス的なものは向いてないなと思いますね。自分の好きなアーティスト以外はそんなにみなぎれない。
DREAMS COME TRUE
ライブ開始から2時間以上経ってから、ようやく登場。会場総立ちでした。(それ以外のアーティストでは立ったり座ったり)
秋にやったツアーでニューアルバム【LOVE CENTRAL】の曲を順番に披露すると宣言していたようで。
セットリストは覚えやすいものでした(笑)。
アルバムの世界に浸ってもらおうということで、ドリカム初の試みらしいですが、バックスクリーンに歌詞が出てましたね。あ。ドリカムだと歌詩なのかな? 標記の仕方が。
1.LOVE CENTRAL
2.その先へ
シングルと同様、JUONがツインボーカルをしてました。
3.LIES, LIES
マイクからヘッドマイク(だっけ?)へ。踊ってました。
Mステスーパーライブでもダンス披露してましたね。TVではちょっと息切れしてるかな? と思ったのですが、ライブでは踊ってるのを忘れるくらいの歌声でした。
4.ANOTHER JUNK IN MY TRUNK
わっるぅ~いドリ、ということで。いやぁ、ダンスがエロかったです。ダンサーと吉田美和との絡みがね。あ、こんなドリもありなんだ! っていう。
5.POISON CENTRAL
歌詩に出てくる(笑)はどうにかならないのかなぁと。
7.FALL IN LOVE AGAIN
悪いコーナー終了。爽やかに。
8.ねぇ
歌詩が染みてきて泣きそうになりました。
9.DAVID T. WALKERのアルバムから1曲
曲タイトルが分からない…。
10.せつなくなぃ?
ストーリーのある話で、ダンサーにそれぞれ役割があって。ダンスは哀しいのに、タイトル通り、歌詩が切ない。
でもどこか可愛いなと思ってしまう曲。
11.生きてゆくのです
シングルで聞いたときに、能天気な歌声とリズムがすっごいイラっとしたのですが、ライブだとそんな風には感じませんでした。
これが生の力なのかなぁと。
12.GODSPEED!
その、だから、(笑)はどうにか、ならないもの、かと。
13.風切って行こう!
14.MY DARLIN' DOGGYS♪
最後が横浜ベイビーズ(だったかな?)になってた。
こういう、ライブならではの歌詞っていうのは感動するなぁと。
でも、顔文字……。
15.THE ONE
en-1.WINTER SONG ~DANSING SNOWFLAKES VERSION~
Mステスーパーライブでも披露しましたが。前半が英詩、後半が日本語詩でした。ノリのいいアレンジで、会場も盛り上がったなぁ。
en-2.愛の讃歌
WINTER FANTASIAではラストに吉田美和のアカペラを披露するのが恒例になっているそうで。
凄くよかった。声が。ほんと。良かった。魅せられた。
という感じでね。
凄くざっくりとした感想ですが。
やっぱり、ドリカムには圧倒されました。歌としてもパフォーマンスとしてもね。
立ち見で余り本人達の姿は見えなかったのですが。それでもあの空間にいることが出来ただけでも満足、みたいな。
来年は4年に1度のお祭り、ドリカムワンダーランドです。
2007年に初めて行ったのですが、あれはほんとにね。みんな、死ぬ前に1度は行った方がいいと思います。ほんと。
来年。頑張ってチケットとるぞ!
スポンサーサイト
- Edit
- 17:25
- Comment : 0
- Top